2007-07-29

Barcelona(バルセロナ)

この旅の最後の訪問地、バルセロナです。
最大の見所は、”サグラダ・ファミリア聖堂”を始めとしたガウディ建築の数々です。
サグラダ・ファミリアは、1882年の着工以来100年以上経過した現在もまだ建築中という大作。サグラダ・ファミリア駅を降りるとすぐそこにあります。そびえ立つ4本の鐘楼に圧倒されます。
チケットを買うべく入口に回ると、”60分待ち”の案内が。。やっぱり混んでるのかなって思ったらそうでなくて、どうやら勘違いだったようで、すんなりチケットが買えました。音声ガイド(英語:日本語はありません)を借りていよいよ内部に入っていきます。中央部が工事中の為、規制されていて狭かったこともあり、人が多いという印象です。内部はそんなに見るところがないので、鐘楼に上がるエレベーターに並ぶことにしました。音声ガイドを借りるときに教えてもらった奥のエレベーター(ガウディが完成させた東側の鐘塔)が比較的すいてます。上ったら鐘塔の中を下っていくだけです。途中にいくつかテラスのような場所があって、そこからはバルセロナの街を見ることが出来る。サグラダ・ファミリアを見て一番よかったのは、外から鐘塔を見上げたとき。石で表現するには難しすぎるほど細かなデザインが施されています。

宿泊したオスタルから近かったので、ピカソ美術館に寄ってみたのですが、100人以上並んでいたので諦め、バルセロナはガウディ建築巡りとしました。
どの国に旅してもそうだが、なるべく自分の足で歩くようにしている。自分の足で歩くと土地勘が出てきて、いろんな楽しいことに出会えたりする。バルセロナは、マドリッドに負けないくらい観光客が溢れている街だが、少し路地に入ると地元の子供が遊んでたりする。ちょっとほっとした気分になれる。 だからまた路地に入ってみたくなる。

サグラダ・ファミリア聖堂以外に”カサ・ミラ”、”カサ・バトリョ”、”グエル公園”に行ってきました。
カサ・ミラ、カサ・バトリョの両方ともバルセロナの街中に溶け込んでいて、歩いていると突然目に入ってくる。明らかに他の建築物とは違って異彩を放つ。カサ・バトリョは、テーマが海らしく曲線が美しい建築物でした。
カサ・ミラとカサ・バトリョは近くにあって歩ける距離だったのですが、この辺りは京都のように碁盤の目になっていて、どうやら1本道をずれて歩いてしまったようでなかなか見つけられませんでした。結局バルセロナ大学の女子大生が道を英語で教えてくれました。スペインで空港以外でこれだけ英語を話せる人に出会ったのは初めてだったのと、その親切さがうれしくて、東京で困っている外国人を見かけたら助けてあげようと思った瞬間でした。

グエル公園には、地下鉄と徒歩で行ったのですが、結構遠いのでバスを使った方が楽かもしれません。ただ、途中のバルで一休みをしながら向かったので、苦にはならなかった。その眺望は最高で、バルセロナの街を一望できる。さっきまでいたサグラダ・ファミリア聖堂も近くに見える。旅を締めくくるにはいい場所だなーって思える場所。
バルセロナのホテルは、供給不足なのか、旅行した季節が激しくハイシーズだったのか、週末だったせいなのかはよく分かりませんが、安宿に至るまで満室が多い。特に夜バルセロナに到着する場合、予約していないと悲惨なホテルに30ユーロ以上払うことになります。18時過ぎに着いてホテルが見つからず、結局トイレ・バス共同で窓なしの部屋に35ユーロ払いました。コストパフォーマンスは滞在中最低です。翌日は、別のホテル探しからスタートです。Hostal Operaのダブルが運良く空いていたので、この旅行最後の夜はゆっくり寝ることが出来ました。

そして、2週間ぶりの日本へ。

0 件のコメント: