飛行機のシートクラスにプレミアムエコノミークラスというエコノミーをちょっとよくしたクラスがあります。出張の時によく使うANA、JALにも路線によっては導入されています。
会社の規定ではエコノミーのチケットを購入することになるものの、法人での購入や格安チケットと比べるとだいぶ高い価格で購入していることがあって、場合によってはプレミアムエコノミーを用意してくれたりするので得した気分。
マイレージを考えると統一的に航空会社を使った方がいいけど、満席だったりして、結果的にANA、JALの両方のプレミアムエコノミーを経験できました。
どちらの航空会社もPCの電源が付いていて、普通のエコノミーよりは座席の感覚が広く、少しゆったり出来るようになっていて、飲み物もシャンパンが飲めたりと、エコノミーとの差を感じることができます。
シートの作りに関しては、JALがビジネスクラスをダウングレードしている感じに対して、ANAはエコノミーをアップグレードした感じになっている。この差は結構大きくて、JALの席はビジネスと同様にシェルになっているため、前の人が座席を倒しても後ろの人のスペースには影響がない。また、肘置きもビジネスクラスっぽくなっていて、JALの方が広いような気がするし、天井のライト意外に座席の肩口から伸びる個別ライトがついていて、書類を読むときに重宝する。
あと、マスクやアイマスク、耳栓などのアメニティーグッズはANAはくれなかった気がします。
今までANAを使うことが多かったけど、プレミアムエコノミーを考えるとJALをメインに使おうかと思い始めています。